Rabu, 12 Februari 2014

BAHASA JEPANG UNTUK PERAWAT-Kamar Bicara part 9

  • しせつに はいってから、しんせきや ゆうじんと そえんに なりました。
    Saya menjadi jarang berhubungan dengan kerabat dan teman-teman semenjak saya masuk ke dalam panti jompo ini.
    そえんに なる
  • pasien/klien dan staf
    かんじゃ/りようしゃ:きょうは かぞくが くるんです。 スタッフ:それは いいですね。
    Pasien/Klien: Hari ini keluarga saya akan datang menengok. Staf: Bagus ya.
    それは いいですね
  • dari staf A kepada staf B
    どんな かんじゃさんの そうだんにも、しんせつに たいおうしましょう。
    Dengarkanlah setiap masalah pasien dan tanggapilah dengan ramah.
    たいおうする
  • dari staf kepada pasien/klien
    おみまいの かたが たずねて こられたら、こちらで おはなし ください。
    Kalau ada yang datang mengunjungi Anda, silahkan berbicara di sini.
    たずねる
  • たなかさんの たのしみは、ともだちと はなす ことです。
    Kegemaran Bpk/Ibu/Saudara/Nona Tanaka adalah berbicara dengan kawan-kawannya.
    たのしみ
  • たなかさんは、ともだちに あえるのを たのしみに して います。
    Bpk/Ibu/Saudara/Nona Tanaka menanti-nantikan saat bertemu dengan sahabatnya.
    たのしみに する
  • dari staf
    たなかさんは さいきん よく ためいきを ついて います。
    Bpk/Ibu/Saudara/Nona Tanaka belakangan sering melenguh.
    ためいきを つく
  • dari staf kepada pasien/klien
    こまったことが あったら、いつでも たよって ください。
    Silahkan andalkan kami jika Anda mengalami kesulitan.
    たよる
  • dari keluarga kepada dokter
    ちちは よく ちゅうやぎゃくてんします。
    Ayah saya sering terjaga di malam hari dan tidur di siang hari.
    ちゅうやぎゃくてんする
  • dari keluarga
    ねたきりなので、かぞくが つきっきりで めんどうを みて います。
    Keluarganya merawat terus-menerus karena beliau bedrest.
    つきっきり

Tidak ada komentar:

Posting Komentar