Rabu, 12 Februari 2014

BAHASA JEPANG UNTUK PERAWAT-Kamar Bicara part 8

  • じぶんらしい いきかたを したいです。
    Saya ingin menjadi diri saya sendiri dalam menjalani hidup saya.
    じぶんらしい
  • dari staf
    たなかさんは よく かぞくを じまんします。
    Bpk/Ibu/Saudara/Nona Tanaka sering memamerkan keluarganya.
    じまん(を)する
  • dari staf A kepada staf B
    たなかさんは、きのう かぞくが こなくて しょんぼりして いました。
    Bpk/Ibu/Saudara/Nona Tanaka terlihat sedih karena keluarganya tidak datang kemarin.
    しょんぼりする
  • ながい あいだ いっしょに いると、おたがい じょうが うつります。
    Kita akan saling terikat secara perasaan jika kita tinggal bersama dalam jangka panjang.
    じょうが うつる
  • dari pasien/klien
    すみなれた いえが いちばん いいです。
    Saya paling suka rumah ini yang saya sudah terbiasa ditinggal.
    すみなれた
  • dari keluarga kepada staf
    うちの おばあちゃんは、この びょういんの せんせいに おせわに なって います。
    Nenek saya berhutang budi pada para dokter di rumah sakit ini. (Nenek saya diobati dokter di rumah sakit ini)
    (お)せわに なる
  • dari staf A kepada staf B
    ごかぞくに せっとくして もらいましょう。
    Mari kita minta keluarga pasien untuk membujuk dia.
    せっとくする
  • dari keluarga
    わたしが びょうきの ははの せわを して います。
    Saya merawat ibu saya yang sakit.
    せわを する
  • ちょっと こじんてきな そうだんが あるんですが・・・。
    Ada hal pribadi yang hendak saya diskusikan dengan Anda.
    そうだん
  • dari staf A kepada staf B
    かんじゃさんの そうだんに のって あげましょう。
    Mari kita dengarkan masalah-masalah pasien.
    そうだんに のる

Tidak ada komentar:

Posting Komentar