Rabu, 12 Februari 2014

BAHASA JEPANG UNTUK PERAWAT-Kamar Bicara part 12

  • dari staf kepada pasien/klien
    めんかいする ときは だんわしつで おねがいします。
    Tolong lakukan pertemuan di ruang bicara.
    めんかいする
  • dari staf kepada keluarga
    めんかいのーとに なまえを かいて ください。
    Tolong tulis nama di catatan pertemuan.
    めんかいのーと
  • dari keluarga
    かぞく みんなで ちちの めんどうを みて います。
    Saya dan seluruh anggota keluarga merawat ayah.
    めんどうを みる
  • dari pasien/klien
    しせつに はいってから、しんせきや ゆうじんと そえんに なりました。
    Saya menjadi jarang berhubungan dengan kerabat dan teman-teman semenjak saya masuk ke dalam panti jompo ini.
    ゆうじん
  • dari keluarga
    そぼは、5ふんまえの はなしを わすれて しまいます。
    Nenek saya lupa perkataannya 5 menit yang lalu.
    わすれる
  • げんきを だして!
    Semangatlah! : Caiyo! : Jangan putus asa! : Jangan sedih!
    げんきをだす
  • dari keluarga
    むすこは けいどはったつしょうがいと しんだんされました。
    Anak laki-laki saya didiagnosa menderita kelainan perkembangan (developmental disorder) yg ringan.
    けいど はったつしょうがい
  • dari staf A kepada staf B
    たなかさんは、きょうは きげんが わるいです。
    Hari ini suasana hatinya Pak/Bu Tanaka tidak senang.
    きげんが わるい
  • staf dan pasien/klien
    A:ちょうしは いかがですか。 B:きのうと かわりないよ。
    A: Bagaimana kabarnya? B: Seperti kemarin.
    きのうと かわりないよ
  • staf dan pasien/klien
    A:さくやは よく ねむれましたか。
    B:まぁまぁ、ねむれました。
    A: Apakah Anda tidur nyenyak semalam? B: Ya, lumayan.
    まぁまぁ ねむれました

Tidak ada komentar:

Posting Komentar