Rabu, 12 Februari 2014

BAHASA JEPANG UNTUK PERAWAT-Kamar Bicara

  • あいづちを うったり、うなずいたり して、かんじゃさんの はなしを きいて あげましょう。
    Anda harus menganguk saat mendengarkan percakapan pasien.
    あいづちを うつ
  • はなしあいてが いなくて さびしいです。
    Saya kesepian karena tidak ada lawan bicara.
    あいて
  • あいての たちばに たって かんがえましょう。
    Cobalah berpikir sambil berdiri di pihak lawan bicara Anda.
    あいての たちばに たつ
  • あとで ゆっくり はなしましょう。
    Mari nanti kita berbicara santai.
    あとで
  • アルバムを みると、いろいろな ことを おもいだします。
    Kalau saya melihat album, saya teringat berbagai macam kenangan.
    あるばむ
  • dari dokter kepada keluarga
    こころの きずが いえる まで、しばらく じかんが かかりそうです。
    Tampaknya Anda akan membutuhkan waktu sementara untuk menyembuhkan luka di hati.
    いえる
  • dari staf
    いそがしくても、あいてを いたわる きもちを わすれないで ください。
    Tolong jangan lupa perhatikan perasaan/kondisi lawan bicara Anda walaupun Anda sibuk.
    いたわる
  • ここで、こころも からだも いやして ください。
    Harap istirahatkan tubuh dan jiwa Anda di sini.
    いやす
  • dari staf
    あいづちを うったり、うなずいたり して、かんじゃさんの はなしを きいて あげましょう。
    Anda harus menganguk saat mendengarkan percakapan pasien.
    うなずく
  • dari staf kepada pasien/klien
    えんりょしないで、いつでも こえを かけて くださいね。
    Jangan sungkan-sungkan untuk menghubungi saya kapan pun.
    えんりょ(を)する

Tidak ada komentar:

Posting Komentar