Selasa, 11 Februari 2014

BAHASA JEPANG UNTUK PERAWAT-Membantu Pasien secara Fisik part 4

  • dari staf kepada pasien/klien
    たなかさん、もう おそいですから ねましょう。
    Bpk/Ibu/Saudara/Nona Tanaka, ini sudah larut malam, harap lekas tidur.
    おそい
  • dari staf A kepada staf B
    かえの ズボンは どこに ありますか。
    Dimana celana cadangan dia?
    かえの〜
  • dari staf kepada pasien/klien
    とこずれが できないように からだの むきを かえましょう。
    Saya akan mengubah posisi tidur Anda supaya Anda tidak terkena luka baring.
    かえる
  • dari staf kepada pasien/klien
    もう いちまい ふとんを かけましょうか。
    Apakah Anda memerlukan satu lembar selimut (futon) lagi?
    かける(ふとんを〜/もうふを〜/たおるを〜)
  • きょうは さむいので、かさねぎしましょう。
    Hari ini terasa dingin. Mari pakai satu lapis baju lagi.
    かさねぎ(を)する
  • dari staf kepada pasien/klien
    かたひじたちから ゆっくり からだを おこしましょう。
    Tolong coba berdiri dengan menggunakan siku Anda secara perlahan-lahan.
    かたひじたち
  • dari staf
    この ベッドは すいへいから すいちょくまで かたむける ことが できます。
    Tempat tidur ini bisa dimiringkan dari posisi horizontal ke posisi vertikal.
    かたむける
  • かぶりの ふくは、ボタンも ファスナーも ありませんから らくです。
    Pakaian yang dikenakan lewat kepala mudah dipakai karena tidak ada kancing atau resleting.
    かぶりの〜
  • dari staf kepada pasien/klien
    あついので、そとへ でる ときは ぼうしを かぶりましょう。
    Karena panas, kalau keluar tolong pakai topi.
    かぶる(ぼうしを〜)
  • dari staf kepada pasien/klien
    からだの むきを かえましょう。
    Tolong ubah arah tubuh Anda.
    からだの むきを かえましょう

Tidak ada komentar:

Posting Komentar