Jumat, 14 Februari 2014

BAHASA JEPANG UNTUK PERAWAT-Interview Medis part 7

  • dari pasien/klien kepada dokter
    いままで、おもい びょうきを した ことが ありません。
    Saya tidak pernah kena penyakit berat selama ini.
    おもい(びょうきが〜)
  • dari pasien/klien
    かいだんを あがったり おりたり するのが つらいです。
    Keras bagi saya untuk naik turun tangga.
    おりる(かいだんを〜/えれべーたーを〜)
  • dari pasien/klien
    こうつうじこで あしの ほねを おりました。
    Tulang kaki saya patah di kecelakaan lalu lintas.
    おる
  • dari pasien/klien
    1かい にゅういんした ことが あります。
    Saya pernah masuk rumah sakit sekali.
    〜かい
  • dari pasien/klien
    1かげつ にゅういんしました。
    Saya masuk rumah sakit selama satu bulan.
    〜かげつ
  • dari pasien/klien kepada dokter
    さいきん、トイレに いく かいすうが ふえました。
    Belakangan saya sering ke toilet.
    かいすう
  • dari staf kepada orang asing
    にほんごで かんたんな かいわを する ことが できますか。
    Bisakah Anda melakukan percakapan yang mudah dalam bahasa Jepang?
    かいわを する
  • dari pasien/klien kepada dokter
    いちばん おくの はが かけました。
    Gigi yang paling belakang telah rompong.
    かける
  • はだが あれて、がさがさです。
    Kulit saya jadi kasar dan terasa bersisik.
    がさがさ
  • dari pasien/klien
    まいとし ふゆに なると はだが かさかさに なります。
    Kulit saya menjadi kasar setiap musim dingin.
    かさかさに なる

Tidak ada komentar:

Posting Komentar