Rabu, 12 Februari 2014

BAHASA JEPANG UNTUK PERAWAT-Pemeliharaan Lingkungan part 7

  • dari staf kepada pasien/klien
    いまから ベッドメイクします。
    Sekarang saya akan menyiapkan ranjang.
    べっどめいく(を)する
  • そうじを すると、ほこりが たちます。
    Kalau melakukan pembersihan, debunya kepul semua.
    ほこり
  • そうじを すると、ほこりが たちます。
    Kalau melakukan pembersihan, debunya kepul semua.
    ほこりが たつ
  • dari staf
    くうきを いれかえる ために、こまめに まどあけを したほうが いいです。
    Untuk masukkan udara yang segar, Anda sebaiknya sering membuka jendela.
    まどあけ
  • dari staf A kepada staf B
    まどを みがいて ください。
    Tolong lap jendela.
    みがく
  • dari staf kepada pasien/klien
    ちょっと ふとんを めくりますね。
    Saya lepaskan selimutnya sebentar ya.
    めくる(ふとんを〜/もうふを〜)
  • dari staf A kepada staf B
    もえる ごみは、ここへ すてて ください。
    Tolong buang sampah terbakar di sini.
    もえる
  • dari staf A kepada staf B
    ベッドが ゆがんで いるので、なおして ください。
    Bednya bekok, tolong diperbaiki.
    ゆがむ
  • ふとんに あたらしい わたを いれました。
    Saya memasukkan kapas baru ke dalam futon.
    わた
  • dari staf A kepada staf B
    この シャツは まだ しめって います。
    Kemeja ini belum kering.
    しめっている

    • pasien/klien dan staf
      A:シーツを よごしました。 B:いま かえますね。
      A: Saya mengotori seprei. B: Sekarang juga saya akan menggantinya.
      いま かえますね

Tidak ada komentar:

Posting Komentar